- No
- 80
- Date
- 2015.08.28 Fri
レースの魔力
鈴鹿の興奮さめやらぬ日曜
朝から元気に走っていました。
ショップの初心者組を連れて柳生をのんびりポタリングしましたが
両脚が攣ってリタイヤする人が出てしまってちょっと大変でした。
今のところ自分は派手に脚攣りしたことがないので、よくわからないのですが
補給やドリンクなどでしっかり予防せねばなりませんね。
朝から元気に走っていました。
ショップの初心者組を連れて柳生をのんびりポタリングしましたが
両脚が攣ってリタイヤする人が出てしまってちょっと大変でした。
今のところ自分は派手に脚攣りしたことがないので、よくわからないのですが
補給やドリンクなどでしっかり予防せねばなりませんね。
スポンサーサイト
- No
- 79
- Date
- 2015.08.24 Mon
夏の終わりとシマノ鈴鹿ロードレース
ご無沙汰しております。
先週の土曜日は、シマノ鈴鹿ロードレースに行ってきました!
レース前で知らず知らずの内に緊張が高まっていたようで
胃が痛んだり謎の疲労感と眠気に襲われたりと
しばらく日記を書く気持ちになれなかったのでした・・。(チキンハート)
出場カテゴリはチームTTレディースと2時間エンデューロ(3人)
マイペースに頑張ればいいエンデューロはさておき、
やはりチームTTのプレッシャーは半端無いものですね。
先週の土曜日は、シマノ鈴鹿ロードレースに行ってきました!
レース前で知らず知らずの内に緊張が高まっていたようで
胃が痛んだり謎の疲労感と眠気に襲われたりと
しばらく日記を書く気持ちになれなかったのでした・・。(チキンハート)
出場カテゴリはチームTTレディースと2時間エンデューロ(3人)
マイペースに頑張ればいいエンデューロはさておき、
やはりチームTTのプレッシャーは半端無いものですね。
- No
- 78
- Date
- 2015.08.03 Mon
真夏ライドで倒れないために!
気温が高くなると、熱中症の危険が高まるのはご存じの通り。
こまめな水分補給に、塩分と糖分の摂取など、重々気をつけていても「あ、ヤバイかも・・」と思う瞬間があります。
先日のロングライドでは、ヘルメットの下にかぶっていたサイクルキャップを水浸にして走ったのがなかなか良かったです。
コンビニで休止する度に水に浸したり、
途中乾いてきたらボトルに入れておいた水でキャップを常に濡れた状態にしていました。
頭に水を掛けるのは皆さんされていると思いますが、サイクルキャップがあった方が効果長持ちです。
むしろ、コレがなかったらかなりヤバかったかもしれない・・・。
それからもう一つ、超重要なのがサングラスです。
こまめな水分補給に、塩分と糖分の摂取など、重々気をつけていても「あ、ヤバイかも・・」と思う瞬間があります。
先日のロングライドでは、ヘルメットの下にかぶっていたサイクルキャップを水浸にして走ったのがなかなか良かったです。
コンビニで休止する度に水に浸したり、
途中乾いてきたらボトルに入れておいた水でキャップを常に濡れた状態にしていました。
頭に水を掛けるのは皆さんされていると思いますが、サイクルキャップがあった方が効果長持ちです。
むしろ、コレがなかったらかなりヤバかったかもしれない・・・。
それからもう一つ、超重要なのがサングラスです。