- No
- 76
- Date
- 2015.07.25 Sat
のぼった先には肉がある。
今日もいい天気ですね!
私は仕事ですが!!
くっそー!
フレックスとかがあれば、朝走って昼から仕事とか・・最高なんですけどね・・・
私は仕事ですが!!
くっそー!
フレックスとかがあれば、朝走って昼から仕事とか・・最高なんですけどね・・・
先週末の外走り記録
月曜(祝)のお話。
折角の三連休。
どうせならがっつり走ってがっつり食べたい。
ということで、7/17の日記で宣言した通り
山の民Mちゃんを誘って山へ行ってきました。
ついでだからT店長も誘ってみたら、SJさんにSさんもいらっしゃったので
なんだか気付けば大所帯に。
経験豊富な先輩達が一緒に走ってくれるのは心強いですね。
前日、T店長にルートの相談をすると
大正池から布目ダム方面へ抜けられる道を教えてもらえました。
加茂駅周りでぐるっと柳生を回る予定でしたが、
和束のローソンから笠置駅の方を通ってショートカットできるとのこと。
さすが店長、まだまだ知らない道がたくさんあります。
朝6時15分にMちゃんと集合して、意気揚々と走り出す二人。
ところが~・・・
木津川自転車道に入ったところで、cero、まさかの落車
後ろから車が来たので、振り返って確認をした時に
前輪が土手の草が生えている方に少しはみ出てしまったのです。
朝露に濡れて土がぬかるんでいたようで、トゥルーンと華麗にスライディング。。
久しぶりに転けましたが、何度転けても凄くテンパります・・・。
そして、何よりもまず自転車を心配してしまう(笑)
ステムの角度が動いてしまって、ハンドルと車輪の角度がズレていたので
まさかフォークが曲がってしまったのでは、と超焦りました。
大正池で待ち合わせ予定のT店長にレスキューをお願いして教官を見てもらいましたが、
特に異常なしとのことでホッと一安心。
自分自身はさすがに無傷とはいかず、
左のフトモモにハンドルが当たったのか、打撲あり。
右肘あたりを擦りむいて、ちょっぴり流血。
しかし、怪我よりもアームカバーが破れてしまったことが、地味にショックでした(笑)
フトモモの打撲は上面なので、踏み込みの力を入れたりダンシングはできませんが
引き足オンリーならなんとか行けそう・・・ということでそのままGO。
楽しいポタリングのはずが
引き足縛りの修行ライドに。(ガーン
トルクをかけると痛みが出るので、軽いギアでくるくる回しますが、のろのろ運転。
そして、Mちゃんに置いて行かれる・・・アァ~・・・・
みんなが楽しくポタリングする中、一人超修行モードでがんばりました。
のろのろながら何とか大正池も上りきり、布目ダムへ抜ける初めてのルートへ・・・
なんか、すごい、しんどい坂なんですけど!!!
笠置駅から布目ダム方面への道、なかなか気合いの入った上りでした。
長い!きつい!!足、痛い!!
それでも何とか上りきった。
偉いぞ自分。意外とがんばってるやん・・・
小さくなっていくMちゃんの背中を見つめながら、自分で自分を慰めるワタシ・・・。
その後も地味にしんどい上りをクリアしながら布目ダムへ。
最近は和束方面が多かったので、久しぶりです。

最高の天気、美しい青い空は目に沁みるほどで。
そして、すっごく暑い。
あまりの暑さに干物になりかけながら、最近出来た布目の里へ退避。

駐車スペースの端に屋根付きのテーブルとベンチがあって
他のローディーさんが屍のようにベンチに転がっていました。
暑いもんね。うん。わかる。
我々は涼しい屋内に退避して、何か冷たい物でも・・・
外に置いてあったメニュー板を眺めていると
お店のお兄さんがやって来て「夕張メロンフレッシュジュース」という札をペタリ。
「これは凄くおいしいですよ~。メロン4分の1くらい使いますから!」
と宣うので、全員メロンジュースに即決。

さすが4分の1
すっごくメロンでした。
メロンをそのまま液体にして飲んでいる・・・・
うまい。うまくないわけがない。
店内にもメロンジュースのポップが貼ってありましたが
「サンデースペシャル」
だそうです。
今日、マンデーだけど。
束の間メロンに癒された後は
本日のメインディッシュ、ハーブクラブを目指して再び坂を上ります。
布目ダムからの上りがまた・・・メッチャキツインダナ・・・・
しかし人間、目の前にニンジンがぶら下がっていると意外と頑張れるようです。
馬の気持ちがよくわかりました。
おいしいランチの為ならどこまでも。

オ シャ レ !!
そして、お目当ては勿論・・・

THE NI = KU
凄く柔らかくて、しっかりと味がしみていて・・・
ものすっっごく旨い。(ボキャブラリー貧困)
味は何というか・・・高級な豚の角煮をじっくり焼いた感じでしょうか。
うまい、の一言でした。しかもボリューム満点。
日替わりランチも気になったので、Mちゃんと半分ずつ。

こちらもおいしかったです。
緑色のはきゅうりのスープだそうで。
なめらかな口当たり、ほんのりした甘み からの~ きゅうり! みたいな感じ。勿論うまい。
ハーブクラブは知的障害者の方が働いているお店で
元気よく一生懸命接客してくれる姿がとても印象的でした。
さて、ここまでかなり上ったり下ったりしましたが
帰るにはもう一つ山を越えねばなりません。
当初、天理周りで帰る予定でしたが、さすがに足の痛みがきついので
水間峠を通って奈良市街へ抜けるルートを選択です。
水間峠を越えた先には、そう。いつものアレがあります。

植村牧場のソフトクリーム♡
うっかり写真取る前にかじりました。
食後のスイーツまで、がっつりフルコースを堪能!
足は痛かったけど、大満足の旅でした。
(番外編)
前回の日記に登場したトムさん(イケメン)を見たいという要望があったので
写真を撮ってきました。


なるほどわかりにくい・・・。
サイコンのマウントがついていたりして、非常~~にわかりにくいですが
ステム単体で見たときの美しさはなかなかのものです。
トムさんのサイトを見るとわかるかもしれない・・。
ちなみに前側の金具の色が銀色になっていますが
これはオシャレです。
決してT店長が無くしたので、他のやつを持ってきてつけたのではありません。
敢えて、色違いにしてみたのです。そういうことにしておいてください。ニコッ・・・
-----------------------
★総距離 : 94.18 km
★獲得標高 : 2088 m
-----------------------
↓ぽちっとしていただけると励みになりますっ

にほんブログ村
月曜(祝)のお話。
折角の三連休。
どうせならがっつり走ってがっつり食べたい。
ということで、7/17の日記で宣言した通り
山の民Mちゃんを誘って山へ行ってきました。
ついでだからT店長も誘ってみたら、SJさんにSさんもいらっしゃったので
なんだか気付けば大所帯に。
経験豊富な先輩達が一緒に走ってくれるのは心強いですね。
前日、T店長にルートの相談をすると
大正池から布目ダム方面へ抜けられる道を教えてもらえました。
加茂駅周りでぐるっと柳生を回る予定でしたが、
和束のローソンから笠置駅の方を通ってショートカットできるとのこと。
さすが店長、まだまだ知らない道がたくさんあります。
朝6時15分にMちゃんと集合して、意気揚々と走り出す二人。
ところが~・・・
木津川自転車道に入ったところで、cero、まさかの落車

後ろから車が来たので、振り返って確認をした時に
前輪が土手の草が生えている方に少しはみ出てしまったのです。
朝露に濡れて土がぬかるんでいたようで、トゥルーンと華麗にスライディング。。
久しぶりに転けましたが、何度転けても凄くテンパります・・・。
そして、何よりもまず自転車を心配してしまう(笑)
ステムの角度が動いてしまって、ハンドルと車輪の角度がズレていたので
まさかフォークが曲がってしまったのでは、と超焦りました。
大正池で待ち合わせ予定のT店長にレスキューをお願いして教官を見てもらいましたが、
特に異常なしとのことでホッと一安心。
自分自身はさすがに無傷とはいかず、
左のフトモモにハンドルが当たったのか、打撲あり。
右肘あたりを擦りむいて、ちょっぴり流血。
しかし、怪我よりもアームカバーが破れてしまったことが、地味にショックでした(笑)
フトモモの打撲は上面なので、踏み込みの力を入れたりダンシングはできませんが
引き足オンリーならなんとか行けそう・・・ということでそのままGO。
楽しいポタリングのはずが
引き足縛りの修行ライドに。(ガーン
トルクをかけると痛みが出るので、軽いギアでくるくる回しますが、のろのろ運転。
そして、Mちゃんに置いて行かれる・・・アァ~・・・・
みんなが楽しくポタリングする中、一人超修行モードでがんばりました。
のろのろながら何とか大正池も上りきり、布目ダムへ抜ける初めてのルートへ・・・
なんか、すごい、しんどい坂なんですけど!!!
笠置駅から布目ダム方面への道、なかなか気合いの入った上りでした。
長い!きつい!!足、痛い!!
それでも何とか上りきった。
偉いぞ自分。意外とがんばってるやん・・・
小さくなっていくMちゃんの背中を見つめながら、自分で自分を慰めるワタシ・・・。
その後も地味にしんどい上りをクリアしながら布目ダムへ。
最近は和束方面が多かったので、久しぶりです。

最高の天気、美しい青い空は目に沁みるほどで。
そして、すっごく暑い。
あまりの暑さに干物になりかけながら、最近出来た布目の里へ退避。

駐車スペースの端に屋根付きのテーブルとベンチがあって
他のローディーさんが
暑いもんね。うん。わかる。
我々は涼しい屋内に退避して、何か冷たい物でも・・・
外に置いてあったメニュー板を眺めていると
お店のお兄さんがやって来て「夕張メロンフレッシュジュース」という札をペタリ。
「これは凄くおいしいですよ~。メロン4分の1くらい使いますから!」
と宣うので、全員メロンジュースに即決。

さすが4分の1
すっごくメロンでした。
メロンをそのまま液体にして飲んでいる・・・・
うまい。うまくないわけがない。
店内にもメロンジュースのポップが貼ってありましたが
「サンデースペシャル」
だそうです。
今日、マンデーだけど。
束の間メロンに癒された後は
本日のメインディッシュ、ハーブクラブを目指して再び坂を上ります。
布目ダムからの上りがまた・・・メッチャキツインダナ・・・・
しかし人間、目の前にニンジンがぶら下がっていると意外と頑張れるようです。
馬の気持ちがよくわかりました。
おいしいランチの為ならどこまでも。

オ シャ レ !!
そして、お目当ては勿論・・・

THE NI = KU
凄く柔らかくて、しっかりと味がしみていて・・・
ものすっっごく旨い。(ボキャブラリー貧困)
味は何というか・・・高級な豚の角煮をじっくり焼いた感じでしょうか。
うまい、の一言でした。しかもボリューム満点。
日替わりランチも気になったので、Mちゃんと半分ずつ。

こちらもおいしかったです。
緑色のはきゅうりのスープだそうで。
なめらかな口当たり、ほんのりした甘み からの~ きゅうり! みたいな感じ。勿論うまい。
ハーブクラブは知的障害者の方が働いているお店で
元気よく一生懸命接客してくれる姿がとても印象的でした。
さて、ここまでかなり上ったり下ったりしましたが
帰るにはもう一つ山を越えねばなりません。
当初、天理周りで帰る予定でしたが、さすがに足の痛みがきついので
水間峠を通って奈良市街へ抜けるルートを選択です。
水間峠を越えた先には、そう。いつものアレがあります。

植村牧場のソフトクリーム♡
うっかり写真取る前にかじりました。
食後のスイーツまで、がっつりフルコースを堪能!
足は痛かったけど、大満足の旅でした。
(番外編)
前回の日記に登場したトムさん(イケメン)を見たいという要望があったので
写真を撮ってきました。


なるほどわかりにくい・・・。
サイコンのマウントがついていたりして、非常~~にわかりにくいですが
ステム単体で見たときの美しさはなかなかのものです。
トムさんのサイトを見るとわかるかもしれない・・。
ちなみに前側の金具の色が銀色になっていますが
これはオシャレです。
決してT店長が無くしたので、他のやつを持ってきてつけたのではありません。
敢えて、色違いにしてみたのです。そういうことにしておいてください。ニコッ・・・
-----------------------
★総距離 : 94.18 km
★獲得標高 : 2088 m
-----------------------
↓ぽちっとしていただけると励みになりますっ


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
COMMENT
ありがとうございます(^o^)
リクエストに応えて下さってありがとうございます(^o^)
本当にイケメン♡
ツートーンも良いじゃないですか♪
ハンドル握る度、ニヤニヤしちゃいそう(笑)
ランチ、メチャ美味しそうですけど、相変わらず体育会系(爆)普通ケガして登りませんよ???かっこよすぎる〜
Re: ありがとうございます(^o^)
>silverさん
加工の曲面がホント綺麗で、イケメンなんです~(^ω^)むふふ
ツートーンも意外といいですよね!
さらに個性豊かになりました(笑)
体育会系というか、食い意地が張っているというか・・・
走りはかっこよくなかったですが、ご飯にはありつけました(^o^)